24時間365日 受付中
- スマートフォンの場合、タップで電話がかかります。「ホームページを見た」とお伝えいただけるとスムーズにご案内できます。
国民年金に加入されていた方が亡くなられた際、「死亡一時金」を受け取れる可能性があります。板橋区の皆様に向けて、たかほう葬祭が制度の概要と手続きについて丁寧にご案内いたします。
故人様が国民年金の第1号被保険者として保険料を納めていた場合、その方が年金を受け取ることなく亡くなられたときに、一定の条件を満たせばご遺族が「死亡一時金」を受け取ることができます。
保険料納付済期間の月数、保険料4分の1免除期間の月数の4分の3に相当する月数、保険料半額免除期間の月数の2分の1に相当する月数、保険料4分の3免除期間の月数の4分の1に相当する月数を合算した月数
納付月数 | 金額 |
---|---|
36ヶ月以上180ヶ月未満 (3年以上) | 120,000円 |
180ヶ月以上240ヶ月未満 (15年以上) | 145,000円 |
240ヶ月以上300ヶ月未満 (20年以上) | 170,000円 |
300ヶ月以上360ヶ月未満 (25年以上) | 220,000円 |
360ヶ月以上420ヶ月未満 (30年以上) | 270,000円 |
420ヶ月以上 (35年以上) | 320,000円 |
上記3の書類は、請求者の方が配偶者の場合、マイナンバーカードやマイナンバー通知カード(氏名・住所等の記載事項に変更がない場合または令和2年5月25日より前に正しく変更手続きが取られている場合に限る)またはマイナンバー記載の住民票を持参すれば原則省略できます。
〒173-8501
東京都板橋区板橋2丁目66番1号
〒173-8501
東京都板橋区板橋2丁目66番1号
ご遺族にとって大切な制度である死亡一時金。申請期限を過ぎてしまうと受給できません。
葬儀の準備と並行して、申請に関するご相談も承っております。
たかほう葬祭までお気軽にお問い合わせください。
お電話で直接の相談や、メールでのご相談を
ご希望される方は、こちらよりお進みください。